画像出典:twitter
トイレットペーパーの「三角折り」は危険!?病院が禁止するその理由とは・・・
画像出典:photo-ac.com
よく、飲食店やホテルで見かけるトイレットペーパーの『三角折り』
「使用後のマナーだから」「なんとなく綺麗だから」といった理由で、
トイレットペーパーの先端を三角に折っている人が多いのではないでしょうか。
実は、良かれと思ってしているこの三角折りですが、
大きな間違いだったんです。
そもそも三角折の由来は・・・
トイレットペーパーの三角折りの本来の名称は、『ファイアーホールド』といいます。
なんかちょっとカッコいい名前ですよね。
三角折りが何でこんな名前になったかと言うと消防士(ファイアーマン)が考えたものだからだそうです。
消防士はトイレに入っている時に災害の連絡を受けたとしても迅速に対応をしなければいけません。
その際に少しでも時間が短縮できるようにトイレットペーパーの先を三角に折って掴みやすい状態にして、
出勤が遅れるのを防ごうと考えたようです。
つまり、トイレットペーパーの三角折りとは、消防士が緊急事態の際に迅速に対応する為の工夫の事ですね。
画像出典:photo-ac.com
現在での三角折りをする理由
本来の名称から考えてもトイレットペーパーの三角折りは、消防士から発祥したことが濃厚ですが、
今は一般的にホテルなどのお店でも使われています。
最初に三角折りを使い出したホテルは『帝国ホテル』なのですが、
どのようにして消防士から伝わっていったのか詳細は不明で、
偶然『帝国ホテル』が同じ事を考えたという説が有力のようです。
トイレットペーパーの三角折りは、部屋の清掃が終了した事を他の従業員に知らせる為に従業員の間で使われていました。
つまり、ホテルやお店などでのトイレットペーパーの三角折りは、清掃終了を知らせる合図という意味になります。
そんな三角折りですが、Twitterにて、とある病院のトイレの張り紙の画像が話題になっています。
その張り紙には、『トイレットペーパーを三角折りにしないで』というお願いが書かれていました。
病院側が『三角折り』を禁止する衝撃の理由とは・・・
実際の張り紙がこちら
患者さんへお願い
トイレットペーパーを三角折りにしないでください
用を足した後の手を洗う前に、トイレットペーパーを折ると、
便中や尿中(感染している場合)の細菌などの微生物が付着し、
細菌感染する可能性が高くなることがあります
トイレットペーパーを使って拭いた手を洗わずに、次の人が使用するトイレットペーパーを折る。
病気を患い、免疫力が落ちている患者さんが使ったら、感染症にかかってしまうかもしれません。
『三角折り』は清掃員が清潔な手で行うものであり、私たちが用を足したあとの手で折るのは間違いなんです。
念のためにトイレットペーパーは三角折りにしないほうがよさそうですね。
確かに、言われてみると納得ですね…
ネットの反応
・次の人が取りやすいかなと思ってやってました…
・言われてみればそうやん
・ノロウイルスとかインフルエンザが流行してる時とか、気をつけないとな
・なるほど納得!
・たしかに人がベタベタ触った紙でおしり吹きたくない…
中にはこんな意見も…
・紙を切る→折る→用を足す→拭く、の順番なので、それで付着するとは考えにくいのですが…
・三角の触れたところは折りたたむので大丈夫なのでは?
いやはや、様々な意見がありますね。
心遣いは素敵なことですが、次の利用者のためにも三角折りは控えた方が良さそうですね。
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)