心が病みそうな時に覚えておいて11選
今回紹介するのは、心が病みそうな時に覚えておいて11選です。
ぜひご覧ください。
1.
『メンタルが安定している人』っていうのは、
経済的に満たされて、
精神的に寄り添ってくれる相手がいて、
生活に困らない住居があって、
おいしいご飯を食べて、
ぐっすりと睡眠がとれて、
ある程度自分に自信が持てて、
将来に対する希望がある状態、のうち総合点が80点くらいの人のことだと思う
— いっちー@バーチャル精神科医 (@ichiipsy) July 9, 2019
2.
良い人になろうとせず、自分を認めたら楽になれます。
心を病む人は、以下の特徴を持ってます。
・生真面目
・純粋
・完璧主義
・人の目を気にするこうした人たちは良い人でないと、生きていけないと思っています。
あなたは、あなたでいい。
病んで人生を浪費するぐらいなら、不真面目でいい。
— アドラー心理学サロン(アドサロ) ポジティブ心理学サロン (@PositiveSalon) January 22, 2019
3.
以前、心を病んで、薬を飲んで寝るばっかりですというリプが来たことがあるのですが、何かやりたいと思えるまで寝てればいいよ。そのうち、寝てることにも飽きます。やらなければならない、というプレッシャーを持って長い時間を過ごすのは、心身を蝕む。「今は、休み!!!」でいいンだよ。(小池一夫
— 小池一夫 (@koikekazuo) April 23, 2017
4.
自分が嫌だと思う人の為に自分が病んだらダメだよ。その人のせいで自分が病んでる時、その人は普通に楽しく生きてるよ。
— 湧井想太🐨脱サラちゃん&ますたーあっぷ!連載中 (@wakuisouta) May 21, 2018
5.
ちょっと病んでる時期に1人で飲みに行って、マスターに過去の失敗や辛かったことをぐちぐち言ってたら、横で飲んでたジャージ姿で無精ヒゲのおっちゃんに「バックミラーばっかり見てたら事故るで」と言われて妙に納得したことを時々思い出す。
— なおと🤱ほぼママ (@dynamic_ninjya) October 15, 2019
6.
メンタルってのは一度壊すと、回復しても不可逆的な傷が残ってしまうので、ほんと壊さないようにした方がいいと思う。他人のメンタルを壊すことに遠慮も自覚もない人とは付き合わない方がいいし、気付いたら離れた方がいいし、離れたら思い出さない方がいい。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) August 5, 2018
7.
精神科医が週に一回は通う趣味を勧める理由の一つとして、理由はなんであれ、その趣味の継続が難しくなった時、人間が「病んでる」指標の一つになるから、社会人になってからの趣味は、その人が病みつつあるかを確認する物差しにもなるのです。
— いっちー@バーチャル精神科医 (@ichiipsy) March 10, 2019
8.
メンタル弱ってる人は
①定時睡眠、定時起床(6時間睡眠は断固死守、理想は8時間)
②起床後太陽光を浴びる
③就寝2時間前から強い光を避ける&スマホオフ
④筋トレ
で睡眠の質を向上させよう。睡眠不足、睡眠障害は自律神経とホルモンバランスを狂わせどんな屈強な人のメンタルでもお豆腐にしてしまう。— Testosterone (@badassceo) May 16, 2019
9.
メンタル病院の先生に、心を病んでても病院に行きたがらない人の家族はどうしたらいいの?って聞いたら「まず、睡眠に悩みを抱えてないかを聞くんです。病んでる人はだいたい睡眠障害になってるから、じゃあ眠りを改善しよう!睡眠不足は身体に良くないよ!って言って連れてきてもらうんです」だって。
— は * る (@PlasterStar999) December 5, 2016
10.
病み気味の人や不安が消えない人に覚えておいてほしい事が2つある。
①不安や病む時期はあって当然だ。焦る必要はない。消し去る事よりも共存する方法を考えよう
②どんな状況でも睡眠、食事、運動を欠かさない事。なぜならば全ては自律神経とホルモンバランスであり、↑やっとけば大崩れしないから
— Testosterone (@badassceo) October 5, 2019
11.
休日はどう過ごしてもいい派なんですが、ひとつ言いたいことがあり、心を病んでる人は、「休日がなにもせず終わってしまった…」「寝てるだけで休日が終わった」というようなことで自分を責めるのはやめた方がいいぽよ。キラキラお出かけしなくてもバリバリ家事をこなさなくてもいいんだよ
— タビトラ (@tabitora1013) March 4, 2019
いかがでしたか?
皆さんはどう思いましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
コメントを残す