「勘違い」は笑いの宝庫だよねー(笑)13選
今回紹介するのは、「勘違い」は笑いの宝庫だよねー(笑)13選です。
ぜひご覧ください。
1.申し訳ない…
セブンイレブンでコーヒー20円引きのクーポン使おうとしたら使えなかった
↓
店長出てきた
↓
どうして使えないんだろって一生懸命調べてくれたけどやっぱりダメだった
↓
なんとかしますからちょっと待ってくださいと、額に汗の店長(かなり必死
↓
ファミマのクーポンだった←今ココ— アスラーダ (@akfzero_asurada) May 26, 2014
2.笑わせないで
ヘアサロンにて、
隣のギャル「でさー、マジ彼氏ん家行ったらさー、チーク置いてあんの。マジないわと思って彼氏問いただしたら浮気否定すんのよ。じゃあなんでこんなんあるんだよふざけんな!ってチーク持ったら朱肉だったよね。」
洗髪中のぼく「フッwwフッwwwンンッwww」— すな吉🥕 (@satoss) August 27, 2015
3.携帯ショップ店員さんの滑舌がわるく…
おばあちゃんから携帯の操作質問を受けている携帯ショップ店員さんの滑舌がわるく、「お写真」が「アサシン」と聞こえるので「相手に送ったはずのアサシンが全て消えたということですね」みたいな会話が聞こえてくる。もはやおばあちゃん自身が打って出るしかないのではないか
— 島野 (@simanou) May 10, 2016
4.どうしよう…
えっ、「崇(たかし)」と「祟(たたり)」って別の字なの!?
どうしよう…「崇」さんにメールする時「たかし」で変換するとなかなか出ないから「たたり」で漢字にしてたのに…— 白樺香澄 (@kasumishirakaba) March 25, 2015
5.photo ok?
相手「photo ok?」
私「ok ok」
撮ってあげる。
私「where you from?asia?」
相手「yes asia.from Japan.」
私 「me too.saitama」
相手「yokohama」「「あ これ日本語でいいやつですよね」」
— Caffein (@Caffein777) August 25, 2016
6.店内でお召し上がりですか?
マックで「店内でお召し上がりですか?」との問いに、DQNカップルの彼氏が『テイクオフで』と自信満々に答えてた。DQN彼女の方は「英語をサラリと使える私の彼氏カコイイ」みたいな目でウットリしてたけど、勝手に離陸してろって感じですねホント
— ゆないとくん (@U_knight072) November 7, 2010
7.何で彼氏できないんだろ
電車で結構お太りになられてる女性が『何で彼氏できないんだろ、胸とか割とあるのになー』と色々と突っ込み所が多い発言をしていたのですが、連れの女性が「その性格だからじゃない?」って強めのを放り込んでて凄いなって思ってたら、『真面目過ぎかなー』って応えてて、見応えのある殴り合いでした。
— 小銭 (@kozeni_shkt) August 11, 2016
8.この間同僚の女の子を車で送ってあげたんだが…
この間同僚の女の子を車で送ってあげたんだが、今日職場でそんときに僕が強くブレーキを踏んだ時は咄嗟に自分を庇うように腕を出してくれてたのが凄く紳士的だった~っみたいな話になったんだ、だが違うんだ、僕みたいな独身にとって助手席とは買い物袋の席なんだ。
— Ncat (@nonozineko) August 28, 2016
9.笑点の列ですか!?
数年前に笑点の観覧が当たって見に行った時に会場まで全然距離あるのにメンバーカラーの服を身に纏った若い女子の長蛇の列が出来ていて、強火木久扇担多くない!?とビビり散らかして警備の人に「笑点の列ですか!?」と尋ねたら「嵐の物販です」と言われた時の恥ずかしさは一生忘れない……
— 毛 (@ke_201ix) June 30, 2019
10.名前付け
母が孫ができたかと勘違いした表紙です。 pic.twitter.com/DidT84tbob
— 天皇ロボ (@babie) April 20, 2019
11.スピード違い
友達が「大学の後輩でSPEED知らない子いてビビった」って言ってきたんだけど、音楽ユニットのSPEEDじゃなくてトランプのスピードだと思って「それは世代とかじゃなくてその子がスピードやった事ないからじゃないの?」って返したら覚せい剤のスピードと勘違いされてめちゃくちゃ怖がられた。
— アデアム (@adeam_kai) April 5, 2019
12.気が気じゃないパパ
見知らぬ日本人父娘(娘は5歳くらい?)の会話が耳に入ってきた。娘が「I like dancing!! I like dancing!!」と英語でご機嫌。お父さんはギョッとした顔で「え?!アイ ライク 男子?!」娘はシカトしてたけど。
— 野島裕史 (@nojimahirofumi) February 11, 2019
13.せんせいってさ、お金あるの?
4歳児「せんせいってさ、お金あるの?」
保「え?んー。あんまりないかな。」
4「やっぱり」「大人なのにパパやママみたいに会社行かないで、保育園きて遊んでばっかりだもんね。」子ども達にニートだと思われてる。
社畜なのに…
— 保育士 (@FuckingHoiku) January 28, 2019
いかがでしたか?
「勘違い」が生み出す笑いはどうしてこんなにおもしろいのでしょうね( *´艸`)
皆さんはどう思いましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
コメントを残す