為になる!『説得力の塊』の様な話13選
今回紹介するのは、為になる!『説得力の塊』の様な話13選です。
ぜひご覧ください。
1.ちゃんと伝えたい
言った本人は忘れているだろうけれど、何気なく褒めてくれた一言が、何年も何年もずっと自分の背中を押してくれているということがある。だから良いなと思ったことは言葉にしたい。ちゃんと伝えたい。
— sleep (@sleep1111) September 27, 2017
小学生の頃に同級生のお母さんに「この子は偉くなるよ!」と言われて、偉くはならなかったけど、根拠のない自信に繋がってる。40年ほど前の一言。
— Dragon Iwa (@o2ip4) September 28, 2017
2.努力は人を裏切るが…
努力は人を裏切るが、無理は身体を裏切らない 必ずぶっ壊しに返ってくる
— 盆ノ木至(吸血鬼すぐ死ぬ) (@bonnoki) October 3, 2019
3.必要なのはポジティブシンキングではなく…
面白い話を聞いた。「行動するのに勇気は必要ない。子供の頃に1人で乗れなかった電車が乗れるようになったのは勇気を手に入れたからじゃなくて電車の乗り方を知ったからだ。必要なのはポジティブシンキングではなくロジカルシンキングだ。」なるほどなと思った。
— 木下淳平 (@jumpei_kino) April 15, 2018
4.行きつけの整形外科の先生の教え
私の行きつけの整形外科の先生の教え
・脳は最後の動きを覚える。だから良い動きが出たら終わるか、次まで間隔を開けた方いい
・量は質を生まない。例えば漢字の練習で一画でも間違って覚えたら、一万回練習しても間違えたままである。だから始めはゆっくりでもいいから正確に綺麗に書くようにする。
— 浅田鈴佳🇩🇪🇯🇵 (@apinatu) September 30, 2019
子供はいろいろ言い聞かせても、最後の言葉しか
残らないし、覚えてない。
だから、最後に言うのは誉め言葉。
これで伸びてくれます。
学生たちもそうです。— Audio_Telecom_Eng (@Audio_Comm_Rf) October 2, 2019
そう、間違えたまま1万回やってもうまくいかなくて失敗して努力は無駄だーってよくいってました
— のりピー 倒立大好きエンジニア (@noripi_mam) October 1, 2019
5.魔法の言葉
「5分調べて分からなかったらすぐに聞きにおいで」は、気軽に質問出来る「心理的安全性」を確保しつつも「調べる癖」を付けて貰える魔法の言葉。大概は調べれば解決する事に気づいて貰える上、分からずとも予備知識が入った状態で聞きにくるので理解が格段に速く、お互い幸せになれるのでオススメです
— みのん (@min0nmin0n) October 2, 2019
6.ほとんどの人はあなたの事を気にしていません
これから非常に残念なお知らせをします。
「残念ながらほとんどの人はあなたの事を気にしていません」
もう一度言います。
「ほとんどの人はあなたの事を気にしていません」
だから他人の目を気を自分の行動の基準にしないで下さい。自分が好きか嫌いか、したいかしたくないかで判断して下さい。
— Yusuke Shiozawa (@yusuke_shiozawa) September 18, 2019
7.人のせいは人のせい
臨床心理士さんに
「人のせいで起こったことは、ちゃんと人のせいにしないといけないよ。多くの人たちは『人のせいにするな』と教えられてきたことを愚直に守って、その結果心が病んでしまうの。人のせいは人のせいなんだから、自分で抱え込まなくていいのよ」
と言われて、目からウロコだったわ…。
— とっとこランサー@伝える人 (@Tottokolancer) September 13, 2019
8.ジュラシックパークの教訓は…
ジュラシックパークの教訓は,
「遺伝子実験ダメ絶対」
より,
「エンジニアを薄給で雇うな」
だと大人になってわかった
— わかば@🚑光合成で生きたいオッジ (@wakaba130) July 28, 2017
9.え、仕事もしてないってことですか?
職場で「何もしてないのにPCが壊れた」って言われたら「え、仕事もしてないってことですか?」と反問したら大体するすると何をしたか喋ってくれます
— しんざき (@shinzaki) November 10, 2016
10.二度と戻れない決断をする時は…
「二度と戻れない決断をする時は、ご飯が美味しく、健康な時だけにしなさい」って言うのは恩師の金言なんだけど、本当にそれなと思う。
心身が弱ってると判断力も弱るから、その時に重大な事を決めるのは避けたほうがいい。— 小森雨太 (@comori_uta) December 17, 2017
11.カレー粉は掃除機で吸うべからず
昨日砂糖を盛大にひっくり返した私ですが、これまで色んな粉をひっくり返し学んだ教訓をお伝えしたい。
「カレー粉は掃除機で吸うべからず」
カレー粉を一度吸い込んだが最後その掃除機は息絶えるその日まで一生掃除する度にカレー臭。フィルターを洗っても無駄です。いいですかカレー粉は掃(文字数
— 林めぐみ (@megumeimusic) December 10, 2018
12.社会人生活をストレスなく送るために真っ先にやるべきことは…
新入社員向けのアドバイスが怒涛のように流れてくるんですけど、挨拶や周りに溶け込む努力はもちろん重要ですが、社会人生活をストレスなく送るために真っ先にやるべきことは、部署内の「影の権力者」を見つけ出すことだと思ってる。
— 深爪 (@fukazume_taro) April 2, 2017
13.風邪を引きなさい
もうすぐ社会人8年目やけど、未だに大学研究室の教授の言葉を胸に働いている。
「社会人になると、朝起きたらどうしても布団から出られない日が絶対にある。そんなときは風邪を引きなさい。俺もやったことがある。一日くらい大丈夫。」
この言葉のお陰で、すごく楽に仕事が出来る。
— リチャ / 3歳&1歳 / リモートエンジニア (@papa_ritya) January 26, 2018
いかがでしたか?
人生においてちょっぴり為になる教訓でしたね(^-^)
皆さんはどう思いましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
コメントを残す