我が社・我が家の独自なルール(笑)13選
世の中にはいろんなルールがあります。
今回紹介するのは、我が社・我が家の独自なルール(笑)13選です。
ぜひご覧ください。
1.一人を残して全員がインフルで斃れたので…
営業所の人間が一人を残して全員がインフルで斃れたので、その一人を自宅待機にして病人の方を全員出勤させたという本当にひどい会社の話を聞いた。
— 岩田 (@ottawalpa) 2016年2月3日
@twinforest 案外一番喜んでるのは経費負担がなくなった女子かも知れませんww
— ぱんてる (@pantel2f) 2016年2月14日
@ottawalpa @kuri_kurita 社内は良くても、客に感染ることを考えてないのかい?と思います。
— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) 2016年2月9日
@ottawalpa 恐い(;゜∇゜)
— すまお📷( ´・ω ก` )ふぅとぅーな毎日 (@masao7su48) 2016年2月4日
2.会社の設備を大切に!
重役会議で「会社の設備を大切に使うために人名を付けてあげよう」ということが決まりました。
若手よりも遥か歳上の方々から、擬人化で愛着を増すアイデアが出ることに驚愕しつつ、その反動で捨てる際に悲しくなりすぎないか心配です。 pic.twitter.com/0zQsgvLb1a
— 金精軒 (@kinseiken_jp) 2017年5月15日
3.人感式の照明を導入したせいで…
前にも書いたけど、うちの会社がなにを血迷ったのか打ち合わせスペースに人感式の照明を導入したせいで、会議が行き詰まって無言タイムに突入すると照明が消えてしまうので、そのたびに沈鬱な顔をした社員が突然ゆらゆらと踊り出すという怪現象が続発している。
— まことぴ (@makotopic) 2016年2月21日
4.ではここで解散!
会社の慰安旅行的なもので現地まで社員さん達を連れて行って「ではここで解散!◯時までにここに戻れ!」ってやった社長さん、「一人でなんでもできるいい大人達揃えてぞろぞろ団体で何かするのが面倒くさかった」だけとのことですが、社員さんの評判最高でした。普段の育児疲れもあるんだろうなあ…。
— ちらいむ (@chilime) 2016年6月26日
最高ですな?
— 朝野(イヤイヤ期) (@_asagaho_) 2016年6月26日
5.名前を言ってはいけない
息子二人は独立し一人暮らしをしているのだけど、夫との会話の中で名前を出すと、犬たちは「帰って来た🎵」と思うらしく大騒ぎで玄関に走っていく。不憫だから、息子たちの名前は「あの」とか「例の」とかハリーポッターのヴォルデモートみたいに「名前を言ってはいけないあの人」扱いになってる。
— 山本悦子 (@epo0517) May 8, 2019
6.完璧な前フリ
某アイドルが不祥事を反省して丸坊主にしたというニュースを見て、「ウチも今度からミスったやつを丸坊主にして反省させようぜ(笑)」と語っていた上司が、その翌日に寝坊で遅刻してきて「完璧な前フリ」「さすが笑いを分かってる」「体張りますね」と集中砲火を浴びてるので明日の髪型が楽しみ。
— ひらりん (@1219hr) 2013年2月5日
7.見事に職場内義理チョコの一掃に成功
ところで当社では結構前から職場内の義理チョコを「虚礼を廃す」として禁じていたが、なかなか徹底されなかったため、3年くらい前に「受け渡されるチョコは全て本命とみなす」とのお達しが発令された結果、見事に職場内義理チョコの一掃に成功したので参考としてください。
— tanigawa nisin🌤️ (@twinforest) 2016年2月12日
@twinforest @Shinjukudaisy
いらん出費が減っていいなぁ。
屋上に呼び出されたりしたら、もう、思春期を超える胸のトキメキ。
血圧上がって倒れそう(^○^)— つなりん (@megumi3646) 2016年2月12日
今年は会社での義理チョコ止めました〜。あげても返ってこないし、逆に気を遣いはる人もいてたので。
— 綺鱗舎 (@giraffe750) 2017年2月15日
@twinforest 案外一番喜んでるのは経費負担がなくなった女子かも知れませんww
— ぱんてる (@pantel2f) 2016年2月14日
8.家族会議の議事録
12月度、家族会議の議事録です。ご査収下さいませ。 pic.twitter.com/dCiEqRbRYt
— もひかん (@mohikan1974) January 6, 2016
9.その場で膝をついて敗北
お互いにイラっとした時はラップバトルでケリをつけると夫婦間で決めてるんですが最近妻のライムスキルが上がってきて昨日は「お前の頭髪その長髪 寝てる間に全部蒸発 させるぜお前は震えて眠る その辺にしとけダセェ挑発!Fuck!」のフローにヤられその場で膝をついて敗北しました〜!!
— わたる(31) (@tnp_wataru) May 25, 2017
10.戦うときは自分の体で
母は幼少期の私がテレビでクレヨンしんちゃんを観ることを止めなかったけど、ポケモンを観ることは良く思っていなかったことが昔から疑問だったんだけど、その理由を聞いたら「戦うときは自分の体で戦いなさい」という格闘家みたいなこと言い出した。
— たけださん (@tomatoha831) April 24, 2018
11.労働基準法違反
学生の時にプレステの電車でGOを一日中プレイして、親から「現職の運転士より長時間運転するな」と、「労働基準法違反」でプレステを取り上げられたらのは私くらいだろう。
— わじろ (@wajiro_ao) December 20, 2017
12.モールス信号で夫婦喧嘩
うちの父と母はモールス信号の資格を持っているのだけど、恋人時代は手の平にコツコツして愛を伝え「言葉なんていらない」とか言ってたそうなんだけど、今や子供に聞かれたくない内容の夫婦喧嘩を食卓のテーブルでお茶こぼれるほどモールス信号打ち合っているのだが、いやもうそれ言葉必要な段階だよ!
— うっちー©︎ (@saso_______unko) April 22, 2018
13.そう、それでいい
かなり久しぶりに子供二人を風呂に入れた夫
「ねえママ、二人入れてたらゆっくりお湯に入れないんだけど..」
「入浴だと思うから辛いのだ、夫君は今、南インド旅行中のバックパッカーだ」
「…今日はお湯が出るシャワーで身体が洗える、超ラッキー..」
「そう、それでいい」
— きなこ (@3h4m1) February 27, 2017
いかがでしたか?
独特すぎるルールに笑ってしまいますね( *´艸`)
皆さんはどう思いましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
コメントを残す