考え方一つで自分の世界の見方が変わる9選
今回紹介するのは、考え方一つで自分の世界の見方が変わる9選です。
ぜひご覧ください。
1.
小さい頃に親戚に言われた「ずっと机に向かって勉強するのは効率が悪い、移動中・風呂・寝る前に最近勉強したことを思い出すだけで成績は伸びる、誰でもできるけど誰もやってない」は今考えても真
— 九月 t.obonai (@twobonai) September 18, 2019
息子がひらがな読めるようになった事が嬉しいようで、道にある店の看板を大きな声でずーっと読み上げるので時々止めて欲しいとお願いしていましたが…意味がある事だったのですね。笑
小さい声にしてもらって止めるのはやめます。笑
— Mars🌾 (@mars_nigrum) September 20, 2019
これを見て「イギリス人は歩きながら考える。フランス人は考えた後で走り出す。そしてスペイン人は、走ってしまった後で考える。」ってジョークを思い出しました
— kaya@鬼紅忍絵巻最高だった (@kaya_nakamura) September 20, 2019
2.
失敗してしまったとき「でもまあ自分、半分以上水だし…」と考えると(水だから仕方ない)と思える
— CO – SEN (@co__sen) July 16, 2018
3.
精神を病むコツは『前の自分より成長を実感出来ず、それが長期的にそれが解決できない場合に起こる』らしいので モチベが上がらなかったらなんでもいいんで適当に新しいことに挑戦すると多少軽減できるらしいっすよ。
— キヨイチ@とら・メロン グッズ通販開始。コミ1D24a 名古屋コミティアD-37 (@kiyoichi261) December 8, 2017
4.
新人看護師のとき、先輩に「はぁ?」って言われすぎて、自分の心を守るために「はぁ?」と言われたらポイントが溜まり、◯ポイントでチキン食べるとかにしていた。
最終的に、「はぁ!でた!!」とますだおかだの岡田ように捉えるレベルになりました。めでたし…— 中山さん@イラストレーター×看護師 (@musashi_0303) November 9, 2019
5倍は、なんだかすごくお得!!
— 中山さん@イラストレーター×看護師 (@musashi_0303) November 9, 2019
行き着く先…😭😭✨
— 中山さん@イラストレーター×看護師 (@musashi_0303) November 10, 2019
5.
真面目で、やさしい人ほど「私は何もできない」とか、貢献できないことをすごく気にしてしまいます。
落ち込んでしまう人は、祭りが足りないと思って下さい。
僕は今から原稿を終わらせて、近所のファミレスでハンバーグ祭りをします。
祭りなのでトッピングにチーズもつけてしまおうと思います🎉
— しいたけ. (@shiitake7919) August 28, 2019
6.
以前会社で、銀行の付き合いから「企業のツイッター活用セミナー」みたいな勉強会に出席させられたことがあって、渋々出かけて半分寝てたんだけど最後の質疑応答で「炎上しないコツはなんですか」と講師に質問したら「人を裁こうとしないことです」という回答を頂いてそれだけは大事な知識になっている
— quiz (@twamura) November 20, 2016
7.
「落ち込みやすい人は、『自分のこと』を考えている時間が、とてもとても長い」という話を聞いて、なるほどな~と思いました。
落ち込みたくないときは、『大事な他の人のこと』とか『楽しみとか好きなこと』とか、考えてた方がいいよねえ。
— 隙名こと@『秋葉原オーダーメイド漫画ラボ』発売中 (@sukinakoto2016) July 17, 2019
8.
会社の先輩が「○○くん!カロリーハーフのマヨネーズってなんのために存在するか知ってるかい?2倍かけるためにあるんだよ!」という名言を残し、鳥の唐揚げに山のようにマヨネーズをかけて貪り食ってる姿にはある種の感銘を受けた…
— クラロワ垢 (@lets_know_more) January 26, 2015
9.
悩んで落ち込んでしまう時は「もしゴリラならどうするか?」と考えると「ゴリラはこんな事で悩まない。人間は脳が発達し過ぎているから余計な事でゴチャゴチャ悩むのだ。とりあえずバナナ食おう」という結論に至り、悩むのがバカらしくなり悩みが消えます。私はこれを無敵のゴリラ思考と呼んでいます。
— Testosterone (@badassceo) November 10, 2019
いかがでしたか?
皆さんはどう思いましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
コメントを残す