なんだ…その、名前の由来は…(笑)8選
今回紹介するのは、なんだ…その、名前の由来は…(笑)8選です。
ぜひご覧ください。
1.
上司がまさにほうれんそうを根絶やしにするタイプで、報告は「知ってますけど」・「だから?」連絡は「私にどうしろっていうの」相談は「私はそうは思わない」で終わるので新人達がどんどん心折られます。ほうれんそうされたくないのかと思いきやされないとキレます。あだ名がほうれんそう農家です。
— 柔らか仕上げのフクダウニー (@0rororeo) January 4, 2015
@0rororeo ほうれん草農家によるほうれん草刈り
— ふぉっくす(0x1A)@Δチカト (@fate_fox) January 5, 2015
@0rororeo 刈り取って苦労を無駄にするので泥棒ではないでしょうか(クソリプ
— ツユクサ@活字中毒 (@tuyusan) January 5, 2015
2.
唐突に汚いこと言ってしまって大変申し訳ないんだけど昨日電車の中で聞いた「おしりに名刺を挟んで渡す」って宴会芸が衝撃的過ぎて頭から離れなくてじわじわくるし、その宴会芸の名前がケツメイシっていうのが更に拍車をかけてる助けて。
— ユーク👑Type B (@neco33nase) July 14, 2015
3.
前職の上司は自分は手を動かさないくせに部下に無理難題を要求するタイプの人で、「貴族」とか言われてたんだけど、彼の退職後、実は裏で色々と動いてくれていたことが分かり、「死後評価が上がった」ということで今は「ゴッホ」と呼ばれているらしくて笑った
— ねむねむOL (@nemunemuol) January 7, 2020
4.
近所の神社さんに初詣に行こうかと言う話から、其処の宮司さんのご子息と友人である息子が
「あの神社は猫を飼っている、撫でようと手を出したらガブガブ噛むから気をつけて」
という話とともに
「故に、猫の名前はガブリエル」
神社に大天使が住み着いているらしい情報が。
— きなこ (@3h4m1) January 1, 2017
神社によく似た教会かも知れませんね。
— 大塚保之 (@MeifuShinkage) January 1, 2017
その天使生まれた時に天使たるべくガブリエルと名付けられ躾けられたのですね
— ベッキーさんと他9999人 (@raybeckermars) January 2, 2017
懐かしいガブリエルネタありがとうございました♪
— 5R(ごあーる)ぬこぬこフィーバー! (@5RShinsuke) January 3, 2017
5.
今日の「きょうのわんこ」、1歳の元気な柴犬の男の子が「迷子になっても家に帰ってこれるように」という願いを込めて「鮭太郎」と名付けられてたのめちゃくちゃ良かったです
イタズラして飼い主さんに「鮭‼️‼️」って怒られとったのもすごい良かったです— つづ井 (@wacchoichoi) January 9, 2020
6.
挑戦した人をひたすら褒め倒す「トライアンドエライ」っていう手法を思いついたので偉い人は活用してください。
— たけのこ (@takenokohal) January 8, 2020
7.
多忙にしてる高校時代からの友人との会話。
「もう忙しすぎてさー、お母さんにも『ぶどう狩りは止めなさい!』って言われるねん😓」
何のことかと思ったら、部屋干しの洗濯物を畳まずに直接取って着ることだってw
言い方変えるだけで上品に聞こえた🤣— しちみちようこ@ワーママ時々カウンセラー (@shichimichi45) February 11, 2019
面白いですよね🤣
— しちみちようこ@ワーママ時々カウンセラー (@shichimichi45) February 12, 2019
面白いお母さんだったのよ😊
何か罪悪感消えるよね(笑)— しちみちようこ@ワーママ時々カウンセラー (@shichimichi45) February 12, 2019
8.
羽生結弦選手や福原愛選手が中国人人気高いけど、日本体操男子もイケメン揃いなので中国人に人気なのでは?と調べたらやっぱり人気だった。加藤凌平選手は「萌平」というなんて発音するのかはわからないけどお察しな呼称で呼ばれてた。白井健三選手は「滚筒式洗衣机(ドラム式洗濯機)」って呼ばれてた
— 774@う125-し89 (@na74) August 9, 2016
いかがでしたか?
皆様はどう思われましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
コメントを残す