人間関係を良好に!「ヒント&心得」11選
皆さんは人間関係などで気を付けている事などありますか?
今回紹介するのは、人間関係を良好に!「ヒント&心得」11選です。
ぜひご覧ください。
1.本当の仲の良さっていうのは…
「仲が良い」を「調子に乗っても許される関係」と勘違いする人がすごく苦手。タメ口で話すことが仲良くなる近道みたいな考え方の人と割と近い。何度も言うけど本当の仲の良さっていうのは「距離が近い」ではなくて「程よい距離感を保てる」ことなんだと思う。
— マルキン (@ma_ru_kin) August 2, 2017
こんにちは。 // 親しいからこそ「いつも有り難うね」と言う事は大事なんじゃないかなと自分は思っています。// 家族だと、色々な事が「当たり前」になっちゃうけれど、だからこそ、ありがとうの一言が大事だとも思います。
— 朝霞 薫 (@Kaoru_Asaka) August 3, 2017
2.ただ人を傷付けるだけのいじりはボケと言わない
人をいじるボケにもいじられた方まで笑ってしまう鮮やかな比喩や「まさかその角度から!」と感嘆するものこそが許されるボケであり、言われた本人が嫌な気持ちになったり、ただ人を傷付けるだけのいじりはボケと言わない。お笑いや芸人さんを尊敬するからこそ、テレビ等観ていて感じるものがあります。
— 西川貴教 (@TMR15) May 18, 2017
時々、いじる側がいじる相手に対して、いじられてもキレない器の大きさ(?)を求めている風潮を感じます。「いやいや、俺がネタにしてやってるんだから、受け入れろよ」とも言わんばかりの。無神経ですよね。
— ONUMA (@phychedoll18) May 18, 2017
「いじる」と「からかう」がごっちゃになってしまわないように気をつけないといけませんね(´・ω・`)
— ™®ひで (@DA_sound_love) May 18, 2017
3.怒ったり取り乱してる人にいきなりアドバイスをするのは…
どなたかが呟いてた「怒ったり取り乱してる人にいきなりアドバイスをするのは、病気でゲーゲー吐いてる人に無理やり薬を飲ませようとするようなものだ。まずは全て吐かせないと薬は効かない」は至言
— ここにある暮らしがモッモ (@msmsm_msm) September 17, 2015
4.人付き合いの天才!
以前職場の忘年会か何かの出欠確認の際に「この人誘ってもこういうの来てくれないですよね」という話になった時、「誘っても来てくれないけど誘われたことに喜ぶ人だから声はかけておくんだよ」と返してきた先輩は人付き合いの天才かと思いました。誘われたいよね。
— のぞみユニ (@nozomi_uni) September 1, 2017
5.すまんがグチらせてくれ!
誰かにグチを言う時に「すまんがグチらせてくれ!アドバイスは不要だ!ただ聞いて共感してくれ!」と言えば、余計なこと言わずにただひたすら共感してくれる人はけっこう多いと思う。なんなら「グチらせてくれ!」の一言だけでも良い。こちらも「よし!好きなだけグチれ!」という気になる。
— ヤギの人(東京) (@yusai00) July 11, 2017
6.普段から「信頼」を貯金しておくようにする
学校生活はトラブルありきなので、普段から「信頼」を貯金しておくようにする。息子ができる信頼貯金は遅刻しない、宿題の締切を守る、友達の悪口を言わないなど。貯めておいた信頼は失敗した時やトラブルの時引き出す。「信頼貯金があれば君の言うことを皆が信用してくれるよ」と息子には教えてある。
— かずー (@shiawasesaku3) September 4, 2017
優しい子は「友達に親切にする」気のきく子は「先生の手伝いをする」などで信頼が貯金できる。善行を道徳的に教えるより「自分の役に立つ」と説明した方が息子には簡単に入っていくようだ。
— かずー (@shiawasesaku3) September 4, 2017
ありがとうございます😄ご理解いただいたかと思いますが、相手からの見返りを求めてよい行いをするのとは少し違っていて、自分が主体的に動くための動機付けとして使っています。
— かずー (@shiawasesaku3) September 4, 2017
7.つまりそういうことなんだと思う
「飲み会誘われたら全部いきます!というノリで交流が深まるのは、学生や独身時代までで、妻子がいたら、今日は帰りますとスッと帰るほうが断然かっこいいんやで」
って妻に言われて以来、実践してたら、自分の周りには心地よい関係の人しか残ってないから、つまりそういうことなんだと思う。— Nikov (@NyoVh7fiap) October 17, 2017
8.誰かを満足させるために生きてるわけじゃない
「そんな人だと思わなかった」「ガッカリした」「失望した」とかぜーんぶ「お前が私の思い通りに動いてくれなくてムカつく」の言い換えだからシカトでいいよ。それは災難でしたね。では、私は自分の人生を生きますのでサヨウナラでいい。誰かを満足させるために生きてるわけじゃないでしょ?無視無視。
— Testosterone (@badassceo) February 25, 2021
9.やってよかったこと
やってよかったこと。
・違和感を感じたら距離を置く。
・否定的な人とは距離を置く。
・悪口が多い人から距離を置く。
・自分に悪影響を及ぼす友達とは距離を置く。
・その人といるとなりたくない自分になっていると感じたら距離を置く。
・1人でも本音が話せる人がいれば良い。生きやすくなった
— トレえみ (@emiry_oinari) February 23, 2021
10.「人にやられて嫌なことはしない」理論はまずい
「人にやられて嫌なことはしない」理論は何がまずいかって、「自分はそれをやられたら嬉しいので、まさか嫌がられるなんて思いもしない」というやべーやつを止める効果が無いところ
— 螂・鄒ス迚ケ諤・ (@0beroffer) December 2, 2020
11.共感できなくてもいい
「共感はできないけど、そういう人もいるんだね」ができるだけでずっと楽しくなる。日本のような環境で育つと、どうしても「共感できるかどうか」が人間関係を築く基準になってしまいがちだけど、本当は共感できなくてもいい。人間関係には「相手の感じていることが全然わからない」という楽しみもある
— プロ奢ラレヤー🍣ぷろおご (@taichinakaj) November 21, 2018
いかがでしたか?
人間関係における教訓にしたいですね(^-^)
皆さんはどう思いましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
コメントを残す