『半分以上の生徒が…』 中学生の「スマホを巡る質問」に、教師はハッとした!
今回紹介するのは、中学校教員のお祭り先生 (@dreamconductor_)さんが投稿したスマホを巡る質問をしたときの出来事です。
ぜひご覧ください。
教師はハッとした!
中3電池の授業中、一次電池と二次電池の話の中で、スマホ充電してるだろ?だからスマホの電池は二次電池なんだよって話をすると「え?スマホって電池入ってんの?」って耳に入ったからまさかと思って
「スマホに電池が入ってるの知らなかった人?」
の質問に、半分以上の生徒が手を上げる事案発生。
— お祭り先生 (@dreamconductor_) 2019年7月5日
おおお・・・(´-`*)
充電の解釈がちがう?
生徒の中で充電=(電池の)充電という発想ではなく、“スマホを動かす何か”という子が多かった。中には充電してるものは“時間”というツワモノも現れて現場は一時大混乱。
— お祭り先生 (@dreamconductor_) 2019年7月5日
バズると賛否両論あるもんですね。
日本の公教育の崩壊だ、ゆとり以下だなど色々コメントを拝見しますが、僕はネガティブな感情は一切ないし、生徒を馬鹿にも一切してません。寧ろ学校は知らない事を知る場所ですから、今回も「勉強できて良かったな」というスタンスで電池の授業に進んでいます。— お祭り先生 (@dreamconductor_) 2019年7月6日
電池inスマホもそうだし、子供たちの電池認識が薄いってこともそうだし、知らない事を知るって楽しいですよね。それが身近であればあるほど。
ちなみに耳からうどんで有名なAirPodsも当然充電できるからこんな電池入ってます。
大人たち、当然知ってたんだろw?
僕は知りませんでした🤭 pic.twitter.com/tqsMr6KGgI— お祭り先生 (@dreamconductor_) 2019年7月8日
ネットの反応
結構バカに出来ないのが
子どもに対する
「普通考えればわかるだろう」「これくらい常識だろう」
という期待が、往々にして過剰な期待だったりすること。日常的なものについて、普通は深く考えない。だから、「スマホ」がどう動いているか、どう通信しているかは考えたことがない。
— もりーゆ (@minmisugi) 2019年7月7日
まさしく、こどもたちは知識を学んだわけですね。
— Tankobu444 (@tw00_tankobu444) 2019年7月6日
電池入ってますね…!盲点でした!
電池という言葉から想像するものは一次電池が多くて、二次電池が自分の物になっていなかったです😅— そろり🍡 (@sori_1999) 2019年7月6日
えかったな!
先生のおかけで恥かかんで済んだ生徒がいるよ!
えかったな!— ぞーモヤイ❗ (@qyqnJDcEy2zY4q0) 2019年7月6日
いかがでしたか?
ハッとさせられるお話でしたね(#^^#)
皆さんはどう思いましたでしょうか?
もしよろしければ、記事へのご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
コメントを残す