それな!世間の仕組みに一言物申す!13選
今回紹介するのは、それな!世間の仕組みに一言物申す!13選です。
ぜひご覧ください。
1.時間じゃない!
他社が5時間かけても修理出来なかったパソコンを自分が5分で直しました。
他社は直せなかったにも関わらず5時間分の作業工賃5万円を請求。
当社も規定料金に則り1万円を請求。だがお客様から5分で1万円は高いというクレームを受けました。
この時の豚野郎さんの気持ちを述べよ。
— ぶた野郎さん(´;ω;`) (@buta86_1230) October 7, 2015
2.こういう人もいる!
化粧しない理由なんて人それぞれじゃん。私は高校時代は髪染めたり化粧するのは不良のやることって言われて育って、それを信じてたから、髪も化粧も興味無かったよ。それなのに、社会人になったらいきなり「不良のすること」が「社会人の常識」にされたら、抵抗感しか残ってないよ!そういう人もいる!
— 黒河けーこ (@chocolad0121) November 5, 2016
もっと個々人の価値観やスタンスに寛容になって欲しいものですよね…
— 黒河けーこ (@chocolad0121) November 9, 2016
3.しっかりたべないとお仕事できないんだ
消防士の昼ご飯の件、良い事思いついた。
子供用の「はたらくじどうしゃ」とかのDVDで、消防車で食事に行くシーンいれて「しっかりたべないとお仕事できないんだ」とかナレーション入れるようにしたら20年後くらいにはだれも文句言わなくなると思う— iori@ゴ魔乙 (@m_irori) May 1, 2017
4.昔の社員はもっと仕事にやりがいを持ってて…
「昔の社員はもっと仕事にやりがいを持ってて愛社精神があった」というのは事実かもしれんけど、それは5時に帰れて奥さんは専業主婦できて家も車も買えて子どもを大学に送れる所まで給料くれてたからで、「それは約束できないけど会社には尽くせ」と言われても従えるわけは無いんだよねぇ。
— 亜方透🚀10/26でん★ふぇす4駅08 (@AKT_TR) April 4, 2016
@AKT_TR あと、かつては定期昇給終身雇用でしたから、若い時は貧乏でも我慢できましたが、今はそうでもないですから。
— 鴨南蛮@香港加油 (@daikonbana) April 5, 2016
@AKT_TR @akamegane117 そう思って尽くせるくらい情熱や理念や経営状態が素晴らしい会社が減ったということ。
一番かかる人件費に会社の未来のためと金銭を費やし新人教育をしない会社が増えたからでしょうね。— まみ (@mammynalover) April 13, 2016
@AKT_TR @apj おまけに、高度成長期には将来はもっと所得がよくなるって希望があったしね。
— らじうむ小山 (@Ra_koyama) April 5, 2016
5.おおらかになる必要がある
批判は簡単だけど、ブラック企業と言われる存在を一つでも減らすためには、「居酒屋のオーダー違い」「コンビニの臨時休業」「宅急便の遅配」「ウェブサイトが丸一日サーバーダウン」などなどに対して僕らが「しゃーねーなー」とおおらかになる必要があると思うのです。ほんの30年ほど前みたいにね。
— 野瀬大樹 (@hirokinose) July 22, 2013
@hirokinose 最近の客、やたらめったら偉そうですもんね。そもそも相手を人間扱いしてない
というよりこの国全体が、全か無かで全てを決めてしまってる気がします
「俺が気に入らなかったから下らん、排除しろ」「ミスして俺を困らせたからゴミみたいな店だ」的な
お前何様やねんと…— 森林樹@一般アカですよ (@itsukishinrin) October 19, 2014
6.誰にも褒められないようなことをやってる人こそが…
誰にも褒められないようなことをやってる人こそが真に称賛に値する人だと思う今日この頃。
— 宇多田ヒカル (@utadahikaru) September 11, 2012
@utadahikaru こんにちは。お父さんやお母さんが知らない間にやってくれていた家事、とかそう思います。
— ふーつら なこ (@HANACO18) September 11, 2012
7.同じ軸で評価するなんて茶番だよ
「家のことは全部お母さんがやってくれて、毎月お小遣いもらって、土日はボランティアです」という生徒と、「狭い家に兄弟が沢山いて、毎日バイト漬けで、家事の手伝いで忙しいです」という生徒を同じ「ボランティア経験の有無」という軸で評価するなんて茶番だよ。後者に目を向けない教育は虚構だ。
— とある高校教師S (@hellohellock) August 8, 2017
8.気が利きすぎる人は…
たとえば電車でお年寄りに席を譲った若者は褒められても、はじめから座ることを遠慮して立っていた若者は褒められたりしないん たとえばトラブルを回避し続けるより、起きたトラブルを処理したほうが腕が良さそうに見えるん こうして気が利きすぎる人は、普通に気が利く人に手柄を横取りされているん
— アミエッタ (@kirietta) August 3, 2017
9.今日から大型連休です
「今日から大型連休です」などというニュースを聞くたびにこっちはまだ働いてるっつーの何が連休だうぎぎとなる事が多かったけど、そのニュースを読み上げている彼もまさに今仕事をしているのだと思ったらスッと冷静になれるくらいは成長した。ごめんな、今一番いろんなものを殴りたいのは君だよな…
— 唯一/ゆい (@yui_itsu) May 1, 2015
10.これはただの悪習
体罰も伝統のひとつ、じゃねえよ、そりゃただの悪習って言うんだよ。それで育った人もいる、じゃねえよ、そんな悪習の中でも賢く真っ直ぐに頑張って進めた奴が偉いんだよ、殴った奴が偉いわけじゃねえ
体罰なきゃどうしようもない奴もいる!?それを暴力無しでどうにかできる人間にすんのが教育だろ!— 武井壮 (@sosotakei) December 6, 2018
11.正直、理解が及ばない
アメリカ人の友人が『日本は反省中の人間は笑顔を見せても、自由にご飯を食べても、友人に会ってもいけないんだな。ふさぎこんで自殺するくらいまで叩かなきゃ納得しないのか?だけど自殺したら掌を返して可哀想と言う。正直、理解が及ばない。恐ろしすぎる。』って言ってた。
— K.A.Z.is ドナルド・モヒカントランプ (@ass_er) June 24, 2018
12.何でも漫画のせいにしたがってるみたいですけど…
何でも漫画のせいにしたがってるみたいですけど、一般的な子供が漫画よりも見ている時間が長い物って何だか知ってます?親ですよ。
— 松本ゆうす (@youth_matsu) July 6, 2017
13.本音ってのは本当に信用された時にしか聞けんのだ!
リーマンの「酒が入ると本音が聞ける」という誤解と、マスコミの「相手を怒らせた時に本音が聞ける」という誤解は何とか10年以内に撲滅できないものか。本音ってのは本当に信用された時にしか聞けんのだ!お手軽な道具や方法で聞けるか!
— 事務インドカリー (@zimkalee) November 18, 2017
いかがでしたか?
世の中のおかしな風潮に対してズバッと言ってくれて、気持ちがいいですね(^-^)
皆さんはどう思いましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
コメントを残す