癒しと笑いが尽きない保育園・幼稚園12選
今回紹介するのは、癒しと笑いが尽きない保育園・幼稚園12選です。
ぜひご覧ください。
1.生産性を重視した結果…
昔私が幼稚園児だった頃運動会のためにお遊戯で万国旗を手書きで作ろう、という企画があってな。
他の班がせっせとアメリカやら日本やら韓国やらを丁寧に作ってた一方、僕等の班は生産性を重視してひたすら緑の画用紙を切りリビアの国旗を量産した結果運動会がリビア7割で埋まった出来事を思い出した— けーにっひ@非実在幼女 (@stalinorgan1944) October 17, 2015
2.まま!リュック、おれもつよ!
保育園に4歳の息子を迎えに行き、息子のリュックとプールバッグを持ってさあ帰ろうとしたら、「まま!リュック、おれもつよ!」とリュックを背負い、「プールバッグも!」とプールバッグも持ったので、「ありがとうねえ」と礼を言ったら、満面の笑みで私を見上げ万歳ポーズで「だっこ!」と言われた。
— Y (@y_psychologist) August 22, 2019
3.ファンキーな保育園
今日は息子の通う保育園の卒園式だった
司会「第何回かわかんないけど卒園式始まりまーす!」
父兄・園児・保育士「イェェェェエエ!!」
卒園証書授与の言葉「クソガキだったのが立派になって…これから辛いこともあるだろうけど応援してるゾ!(大体原文まま)」
父兄バンド「ブルーハーツ熱唱」— わこ (@wako3999) March 12, 2017
4.初めて書いた作文
子供が保育園で初めて書いた作文を持って帰ってきたんやけど、書き出しが『5さいです。いえに31さいのおとこもいます』で始まって次の行に『おわりです』と書いてあった。
— 北 川 (@JunkMa416) September 11, 2019
これ一応説明しておくと家のことと友達のことを書く作文で俺にはそれだけで残りは友達のことがつらつらと書いてあって初めてにしては良い作文だった
— 北 川 (@JunkMa416) September 11, 2019
おわりですが意味深いですねw
— 櫻井みょう (@no_man0008) September 12, 2019
5.おいで、パパが抱っこしてあげる
保育園の参観で教室の外は授業を見る保護者や園児の兄弟でごった返していたので、私のすぐ後ろから「見えない?おいでパパが抱っこしてあげる、ヨ〜イショ」と聞こえた優しそうな声につい振り返ってお顔を見てしまったのですが、実際すごく優しそうなパパさんが40代の奥さんを高めに抱っこしてました。
— maru000 (@maru000ga) May 29, 2019
6.節分が謎のイベントに…
ウチの保育園の節分イベント、子供のトラウマとか豆の片付けとか各事情を鑑みた結果、「現れた鬼に皆でふわふわのハートを投げつけると鬼がニコニコになって豆を配って帰っていく」という謎のイベントになっているらしく、暴力を消し去って皆が幸福で穏やかに暮らす系ディストピア世界みたいで最高。
— ジェット・リョー (@ikazombie) February 4, 2019
7.お母さんすみません…
保育園には毎日3セット着替え持って行ってるんだけど、今日迎えに行ったら先生が申し訳なさそうに「お母さんすみません…今日は3回お着替えしたんですが、ちょっと組み合わせを間違えまして、あの、カズレーザーみたいに…」って言った直後、全身赤コーデの息子出てきて思わず吹いた
— 必須アミノぷーさん (@amino_pu_san) October 23, 2019
先生方には本当にいつも何度もお着替えしてもらって感謝してます!
可愛かったですよー!笑— 必須アミノぷーさん (@amino_pu_san) October 23, 2019
8.まーぁるかいてちょん♪
ちょいと用事があって保育園に行ったら先生の横で5才ぐらいの男児がクレヨンもって、
まーぁるかいてちょん♪
まーぁるかいてちょん♪(`・ω・´)おっぱい。
ってドヤ顔してた。
ギリ耐えたけど先生の「茶色じゃなくてピンクを使いなさい」
に撃沈。
— こみなとゆう (@komina2U) September 21, 2012
@yukominato 初めまして~♫ 先生はこうして鍛えられているのね~ ( ^∀^)アハハ~
— D-L (@The_paired) September 29, 2012
@yukominato 素晴らしい‼ www
— Hamsters Club (@HamstersClub) March 7, 2013
9.ブキ職人の男の子
妹の子(4さい)の幼稚園話面白い。男の子は紙を棒状に丸めたやつでしばき合う戦いごっこをよくやってるそうだが、戦いには加わらずその紙の棒を延々つくってるブキ職人の男の子がいるらしい。ブキ職人の作品はクオリティが高いらしく男の子は皆その子の元にブキを調達に行く
— 774@う125-し89 (@na74) August 15, 2017
10.まさかの都市伝説に…
幼稚園の頃兄弟が欲しかったから家にあった日本人形自転車のカゴにのせて笑いながら近所を徘徊してたら、近場の中学生の間で「兄弟を事故で亡くして後追い自殺した園児が人形に兄弟の魂を入れて今でも自転車で彷徨っている」って都市伝説扱いになってたの、今思い出すとすげー面白い。
— やしろあずき (@yashi09) March 12, 2015
11.いつもの掛け声で撮るよー
以前幼稚園園児と戯れる機会があって、最後に記念写真を撮りましょうね〜ってことになったんだ。
先生がいつもの掛け声で撮るよー
せーのっ!
『『killing meー!!!!』』
って叫んで撮るもんだから今時の幼稚園は随分とロックになったもんだとビビってたら
【きりん組】だった。— あるびの (@bigboss0930) June 25, 2016
12.やりたい役をやる
息子が通う幼稚園で、園児達が「おおきなかぶ」の劇をやるんだけど、配役がカオス過ぎるwww pic.twitter.com/3vTsDT7vOo
— Toshiyasu Otsuka (@toshi_otsuka) February 26, 2013
いかがでしたか?
可愛いエピソードに癒されますね( *´艸`)
皆さんはどう思いましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
コメントを残す