みんなが老いを感じざるを得ない話9選
今回紹介するのは、みんなが老いを感じざるを得ない話9選です。
ぜひご覧ください。
1.
誰でも老いてゆく。 pic.twitter.com/93d3n5gMUj
— 片岡K (@kataoka_k) January 12, 2014
@kataoka_k @mouthedog 言われてみれば…. 。
— 小栗洋子 (@yoko_WildChild) January 12, 2014
@kataoka_k なるほど!
— sa_souyou (@sa_souyou) January 12, 2014
2.
コンビニ行ったら男子中学生たちの「そういえば週刊ファミ通の『ファミ』って何だろ」「音階じゃないよな、ゲームの雑誌だし」とかいう会話が聞こえてきて目の前が真っ暗になった
— 機械仕掛 (@kikaijikake) September 4, 2015
3.
某女性声優さんが十数回目の17歳の誕生日、みたいなニュース見るたびに、パケット定額みたいだなって思う。
17歳までは年1歳ずつ加齢する従量制
↓/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ↑
/ ↑
17歳からはどれだけ経っても17歳のまま!
年齢定額サービス、【フラット17】!的な。
— 蕎麦 (@m_soba) December 22, 2013
4.
誰しも子供の頃の生意気な盛りに「大人はバカだ」と思ったことがあると思う。俺もそうだった。そんな俺も今年でもう30。言い訳のきかないくらい大人になって今、改めて思うことは、「大人は子供が思ってる以上にバカだった」。
— 水龍敬@C97三日目(月)南ア-46ab (@mizuryu) July 2, 2013
@mizuryu 俺もほとんど同じ年齢なんですが、俺もそう思いますよー。子供のころに30歳って大人だよな。と思ってたんですが子供のころと頭の中あまり変わってないんですよねー。むしろピンク妄想で酷くなってr
— 稲葉@RX-85 (@inaba13) July 3, 2013
@yassan76877348 子供の頃の自分に教えてやりたいですよね('ω')大人になったらみんなもっとバカになるから、この先ずっと頭使えよと…
— 水龍敬@C97三日目(月)南ア-46ab (@mizuryu) July 2, 2013
5.
弁当選ぶとき幕の内弁当が視野に入るとは、ぼくも年取ったわけだ
— あんよ (@kurubushianyo) November 10, 2015
6.
「わからないものはとりあえずググる」という思考を持っているのはある程度若い世代なのではないかと思う。それ以上の世代はわからないものはわからないまま流している人が多いのでは?
— SCP-███ Lolida(ろりいだ) (@Lolida21) November 1, 2015
7.
若いときは、ほしいものだらけだった。結局、何も手に入れられなかったけど、年取った今はもう何もほしいとは思わなくなった。
でも、あれもほしい、これもほしいと思っている頃が一番楽しい時代だったのかも。— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) May 27, 2015
@hyakutanaoki 確かに。
— cody kusakabe (@kobutch) May 27, 2015
@hyakutanaoki 全く同意
62歳
ただ、もう少し知恵があったなら— 木下賢一 (@KtmKino) May 29, 2015
8.
さっきね、とぼとぼ家まで歩いてたら「あ!バス出ちゃう!」って女子高生3人がバス停に向かって走り始めて、途中から意味もなく3人とも笑い始めてて、あの子たちはバス停に向かって走ってるだけで笑えてきちゃう年頃なんだ!!って思ってどこかに置いてきた自分の中の何かを想って少し泣いたね。
— santa021 (@santa021) November 11, 2015
9.
三十代の中堅社員になると、若手社員はこちらに話を合わせてくれるし、頼みごとも笑顔でやってくれるし、ともすれば自分は皆に好かれていてコミュニケーション能力が高いかのような錯覚に陥りそうになる。これが続くと人の話に耳を貸さない嫌われるオッサンの完成です。怖いよ本当。
— tomo_8095 (@tomo_8095) November 8, 2015
いかがでしたか?
皆さんはどう思いましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
コメントを残す