日本社会に対するド正論にスカッと13選
今回紹介するのは、日本社会に対するド正論にスカッと13選です。
ぜひご覧ください。
1.残業が嫌いなんじゃなくて…
最近の若者は残業が嫌いなんじゃなて、タダ働きが嫌なの。当たり前だろ。管理職世代が下っ端の頃みたいにジャンジャン残業手当が出るんなら、誰だって喜んで働くわ。てめえの側の理不尽が原因なのに若者の勤労意欲のせいにして勝手なこと言ってんじゃねぇ。
— たくろふ (@takutsubu) September 26, 2018
残業手当より早く帰りたい派
— YuJi@サポミナナカ-マ٩( ᐛ )🍻( ᐖ )۶ (@yj_consareysol) September 27, 2018
手当も出なけりゃ朝早く行かなきゃ「意識低い」って言われますしそりゃ帰りたいっすよね
— アライズ (@arisegtr34) September 27, 2018
2.デザイナーがダメなんじゃない…
企業のグッズとかデザインが微妙なものに「これ消費者が喜んで買うと思うのか、デザイナーは無能か」と感じるものが多かったけど、いざ自分がそういう職に就いたら「なるほどデザイナーがダメなんじゃない…企業の偉い人の”こういうのを作りたい”にセンスがないんだ…」という事に気づいてしまって闇
— やきうどん(推しの全てが良い)✈️🦖 (@yakiudon99) April 26, 2017
3.理想的な職場
ドイツ語の授業で学生に「理想的な職場」について聞いたら
・残業がない
・休暇が取りやすい
・休暇が全部使える
・優しい上司・同僚
・正当な所得ドイツ人の俺にとって当然すぎるので、「もう少し夢を見ようよ」と言ったら、学生が「普通の職場は夢なんです」と発言した。#働き方改革
— ヤンボール (@jiraa1987) September 30, 2018
4.あなたが求めてるのは同調ですよね?
「協調性がない」「社会性がない」みたいなことを言われるのだけど、そういうときは「いや、あなたが求めてるのは同調ですよね?」と言っていて、彼らは「じぶんの考えに同調しろ!賛成しろ!」みたいな個人的なワガママを「大衆の正義」の名の下にキレイな言葉に隠してしてるだけなんだと思っている。
— プロ奢ラレヤー🍣 (@taichinakaj) October 4, 2018
日本では
協調性、チームワーク、人をおもいやる。。。とかいう言葉には
人と一緒・同じ・和を乱すな
という意味が含まれている気がするw— べーちゃん (@beeyan_bee) October 4, 2018
モヤモヤしてたことを言葉に表してくれてありがとう!
— 🌸桜饅頭🐇 (@sakuramanchan) October 4, 2018
5.だから社員が辞めていくんですよ
社員が退職する事になったので有休消化をしてもらうことになったのですが、マネージャーが「会社に義理と恩を感じるなら、有休消化なんてせずに最後まで働くべきだ」と言っていたので、「…だから社員が辞めていくんですよ」と伝えておきました。
— うらんふ (@uranhu777) November 19, 2016
6.え、そんな人がいるんですか!?
え、国民の祝日に休めない人がいるんですか!? 国民じゃないんですか!?!?!?
— とり^3 (@trsn_h) April 29, 2016
7.最近の若者って何にお金使ってるの?
「クルマも買わない、タバコも吸わない、パチンコもしない、ホント最近の若者って何にお金使ってるの?」
最近の若者「税金と年金ッスかねぇ!!」
— いっちー@バーチャル精神科医 (@ichiipsy) September 26, 2019
8.もう少しライブ感を楽しんでみては?
出生数がすくなくて「このままでは日本が終わる」とか言っているマン、歴史書の中では国が勃興するときと滅亡するときが一番おもしろいし分量もあし、面白い時期にjoinしているわけで、もう少しライブ感を楽しんでみては?
— ピリカ・ラザンギという甘い食べ物 (@mynetworks666) October 8, 2019
9.もう驚かないよ
もう年金がどんぐりになっても驚かない。
— あい (@KomakoCafe) March 26, 2020
10.日本って本音とタテマエの国なんだから…
てか日本って本音とタテマエの国なんだから、軽減税率も適当でよくない?「丼に入ったラーメンと割り箸と椅子とテーブル、辛子高菜と紅ショウガは提供したが、まさか客が店内で食うとは思ってませんでした」も全然まかり通るでしょ
— だんぼーだよ📦 (@Liliaceae) October 1, 2019
11.どっちも結局110円
右がテイクアウトして軽減税率が適用された消費税8%のハンバーガー
左が店内外食して増税された消費税10%のハンバーガーです pic.twitter.com/4nRcjPD7zb— 通りすがりの店長✌(‘ω’)エリートハムスター (@tencho_tsurusan) October 1, 2019
12.こっちの方がリアリティある
余命何ヶ月とかはもう飽きたので、そろそろ『手取り13万の花婿』とかやってほしい。その方がリアリティあるでしょ。
— すいちく🐾 (@suitiku) February 2, 2019
13.あたりまえやぞ
「残業代支給!」「有給取得率○%!」みたいなのをあたかもメリットかのように書くなよ。あたりまえやぞ。
応募者が自己アピール欄に「横領しない」「殺人の経験無し」って書いてきても良いのか?— Kazuya Gokita (@kazoo04) October 3, 2018
いかがでしたか?
日々モヤモヤした気持ちを抱えていた、
おかしな社会への正論を聞けてスカッとしましたね(^-^)
皆さんはどう思いましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
疫情还在影响生活!唉!