やれ!その調子!言葉のカウンター(笑)13選
今回紹介するのは、やれ!その調子!言葉のカウンター(笑)13選です。
ぜひご覧ください。
1.ドイツの電車、遅れてすみませんどころか…
ドイツの電車、遅れてすみませんどころか「お前達が乗降口でちんたらするから、駅に止まる度に1分、2分、3分と遅延して行くんだ!!まあ私にはどうでもいい事だが!!??」と車内放送でキレ始めた
— 華酉 (@hanautafunfun) February 2, 2019
ただしい。ホント言いたい。
— にゃ~&ゆな@◆ (@nya_yuna) February 2, 2019
ドイツには「お客様」って発想が元々ありませんでしたからね…^_^店でも店主が客にキレるという事は珍しい事ではありませんもん(笑)
— やまと@清掃中 (@Yamato1105) February 3, 2019
2.上半期爆笑エピソードランキング1位
義母が「しつけのなってない嫁ですみません」ってよその人に謝った後で夫が「しつけのなってないババアでスマンな」って私に謝ってきた話が上半期の爆笑エピソードランキング1位
— きのこ (@kinokinokoco) September 16, 2019
この夫は決して手放してはなりません
— 千条印蓮宗(恋愛ver) (@senjouin_renshu) September 16, 2019
3.え?お祭りの準備で女手が足りない?
今朝うちの母が町内会長(かなり年配の男性)と電話で話してて
「え?お祭りの準備で男手は十分だけど女手が足りない?お茶入れや料理作る人がいないって、、そんなの男がたくさんいるなら男がやればいいでしょ!女にしかできないことは子ども産むことくらいよ!」
と爆ギレしてて最高でした☺️
— フリーランスさん (@mahari9maharita) September 27, 2019
4.映画は読むんじゃないの!
洋楽じゃなく洋画なんだけど、レンタル屋でちっちゃい女の子がターミネーター2を借りたがってて、お母さんに反対されてたのよ。「吹替なしだって。字幕、あんた読めないでしょ」って。んで、女の子は「映画は読むんじゃないの! 観て感じるだけでもいいの!」ってシャウトしててロックだった。
— 暴天 (@abarewanko) August 19, 2018
なかなかよくわかってる女の子ですなー……
将来有望な予感。
— 早坂元帥@さすらいのコック。 (@HayasakaGensui) August 20, 2018
— ぷち (@smapon0709) August 19, 2018
5.返しも度胸も最強だった新人
今まで見てきた新人君で返しも度胸も最強だったのは
昭和気質な上司の『最近の若い奴はすぐに諦める! 根性が足りない!』という根性論に対して「皆さんが足りない知性を根性で補った様に僕等は足りない根性を知性で補ってるだけですよぉ」って返してたのがクッソウケたでち。
— AKILA@毎回盾作ってるモンターニュの人 (@AKILA1101) September 4, 2019
6. バカを言うんじゃねえ! 原価を考えろ!
「3000円? バカを言うんじゃねえ! 原価を考えろ!」
「わかりました。原価の1000円でお売りさせていただきます」
「ふん、最初からそうすりゃいいんだ!」(1000円札を叩きつける)
「お客さま、1000円札の原価は約14.5円です。これでは足りません」— 蒼山皆水@カクヨム (@sdkddsk0254) November 9, 2018
7.この文化はぜひ輸入すべき
シンガポールのお店、よく「うちのお店はたとえ客がお金を払っていても、店員にひどい態度で接する人には断固対応します」というプレートがあって、ああ、この文化はぜひ輸入すべきだと。
— 野上武志 takeshi NOGAMI (@takeshi_nogami) May 8, 2019
8.結婚しないの?彼氏つくらないの?
結婚しないの?彼氏つくらないの? に対する効果的な切り返しは今の所相手が既婚者だったりカップルだった場合に限り「周囲にこういうふうになりたいな! ってカップルがいなくて〜」が今の所一番静かになる
— こぱんだ上等兵 (@42cynthia42) May 30, 2016
9.なんでそこまでストイックなの?
イチローがコンディション維持のために過酷な節制と準備運動とトレーニングを課しているのは有名だけど。
「なんでそこまでストイックなの?」という質問に「僕、いくらもらってると思います?」と返したエピソードが、「プロに最高の成果を求めるには、何が必要か」への端的な答えだと思います。— 弥八郎 (@ya8low) April 26, 2017
10.そんな事は百も承知
「イラストレーターになりたい」と言うと、周囲の人達はわりと高確率で「食っていけるのは一握り」と止めてくるんですけど、言ってる本人はそんな事は百も承知で「その一握りになりたい」って言ってるんですよ。
— さいとう なおき (@_NaokiSaito) July 12, 2017
11.分かってくれてよかった
外国のお客さんに
「高いねぇ〜!この指輪のグラム数教えてくれる?コストを計算するから」
って言われて「あなたはダヴィンチにモナリザの絵の具代聞くのか?」
って聞いたら「確かに、すまない」って買ってくれた。
— L.S² 東屋 (@LS2_Jewelry) July 11, 2019
12.こういう精神は大切だな…
高校生の頃、漫画をやたら読んでいる友人に時々漫画を貸してもらったのだけれど「何で?」というチョイスの作品が数冊に一冊入れられていて、なぜか聞いてみたら「君に一生縁のなさそうなものを読ませたくて」とえらい洒落た答えを返されたことを思い出す。こういう精神は大切だなと今でも思ってます
— 紙魚 (@simiteru8150) May 24, 2018
13.お調べしますのでわかり次第折り返し致します
今日のできごと
仕事場に電話かかってきて
「今日のパンツ何色?」とのことだったので
「お調べしますのでわかり次第折り返し致しますね!失礼ですがお名前とご連絡先をお伺いしてもよろしいですか?」
って答えたら電話切れた— 真田ゆき (@BIGBONG) September 18, 2018
いかがでしたか?
じつに鋭い切り返しですね( *´艸`)
皆様はどう思われましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
コメントを残す