接客業の経験者なら共感!あるある12選
今回紹介するのは、接客業の経験者なら共感!あるある12選です。
ぜひご覧ください。
1.良い客になるのはメリットが大きい
接客をアルバイトでもなんでも経験した人なら伝わると思うんだが、横柄な態度や口汚く話すお客には殺意しか湧かないが、出来て当然なお礼や挨拶、敬語が出来るお客さんにはなんか猛烈にいい感じに接したいって思うので、良い客になるのは総合的に考えるとメリットが大きいと思う。
— 記録媒体@ 新規卓✖︎DM低速 (@USBcoc_111) September 16, 2020
2.心の中でガッツポース
接客業してるとさ、お客さんの中に
「もうこんな店二度とこねぇからな!!」
っていう人いるけど、従業員てきには
(やった、これでこのめんどくさい客二度と来ないぞ!!)
って思うから建前上しおらしく「大変申し訳ございません」とかいってるけど本音はガッツポース決めてるのあるよね?— 彼方クロ🌸🐾 (@alexandliger) May 19, 2017
3.仏の気持ちで接するしかない
接客業をしていると年に10人くらいは「人間一週目」と思しき人と遭遇すると思うんだけど、彼らの意味不明さはもはや頭の良し悪しうんぬんというよりかは魂の幼さに起因するものだろうから、「君は前世でザリガニを頑張ったから人間になれたんだねおめでとう!」って仏の気持ちで接するしかないんだな
— あまおう (@amaousansan) April 19, 2015
4.やべーやつのオールスター
コンビニで接客業してたときは「弁当をレジにフリスビーみたいに投げるリーマン」「深夜にイートイン籠城奴」「駐車場で原付きウィリーする未成年」「駐車場に勝手に住むおっさん」とやべーやつオールスターだったから経験あったらそら接客業してる人に優しくなるわ…って思う
— 221(ツツイチ)同人作家VTuber@さんばかコミカライズ第一巻発売中! (@221EX) August 15, 2018
5.大丈夫、ゆっくりでいいのよ~
自分自身の接客業経験が長い故に、スーパーなどのレジで只今研修中と掲げている新人さんがいると、わざとそこに並んで(大丈夫、ゆっくりでいいのよ~)という微笑で待ち「カードあります」「どうもありがとう」と伝え、勤務時間中イラついた客に出会う確率を減らしたりする。痛みを知る者はやさしい…
— ちちかわえみぞう (@emi_haha) November 26, 2020
6.もしかして哲学的な話?
接客してるワシ「今からですと約30分待ちでございます」
客「なんで30分もかかるんだ!?💢」
接客してるワシ「本日は休日ということもありたいへん多くのお客様にお越しただいt…」
客「なんで30分もかかるかって聞いてんだよ!💢💢💢」
接客してるワシ「(もしかして哲学的な話かな?)」— のうり👁 (@nooouli) June 2, 2017
7.ぜひ義務教育に
接客してたら信じられんほどヤバいのたくさん来るから、レジ接客の職業体験は義務教育に組み込んで欲しい
— のりすけ (@toriniku_2goh) January 19, 2021
8.あぁ…接客業したことないんだろうな…
どんなに内輪で優しくても大人っぽくても仕事ができても、ファミレスで店員さんにタメ口きいたりコンビニでタバコ買うときレジの人が明らかに新人なのに番号で言わなかったり仕事中の人への敬意のなさを見てしまうと「あぁ…接客業したことないんだろうな…」って思って途端に子どもに見えてきてしまう
— とどろん (@todoron_sk) November 11, 2019
9.日本語使っているけど日本語通じない客
接客をしていると、
「いくらクレームがくると言っても、外国じゃないんだから、日本語が通じないわけじゃないからなんとかなるでしょ?」
と言われることがありますが…接客をした事がある人なら、「日本語使っているけど日本語通じない客もいる」という事実に納得して頂けるかと思います。— うらんふ (@uranhu777) June 1, 2017
10.経験することで生まれる「優しさ」
学生時代接客のバイトした人は、コンビニのレジで怒らないし、ファミレスの店員に文句言わないし、なんなら食べ終わったお皿とかまとめだすよね。
経験することでしか生まれない「優しさ」が存在するみたいに、体感しないとわからないことだらけ。
1回きりの人生だ。
好きに生きていいのよ。— K.O (@hige_kj) February 22, 2016
11.見極めが大事
接客業やってると、客が言うクレームは「言ってる事とは違うことに関する不満を、クレームというテイでぶつけてくる」がすごく多くて、これ真に受けてズバリ改めちゃうとぶつけどころが無くなって余計怒るから、いったい何が目的なのかの方を見極めないと余計に荒れるって思ってました。
— S U Z U@ 旅行等のサービス研究「客力の磨き方」 (@suzukyuin) April 28, 2017
12.一度でいいから接客業は経験するべき
人生で一度でいいから接客業は経験するべきだと思います
人間の理不尽さや醜悪さをこの目で見て身体で体感すれば、自分は決して外の店で横柄な態度を取ったりはしなくなります— wktk (@wktk999) April 2, 2018
いかがでしたか?
接客業を経験した人なら共感できるのではないでしょうか(^-^)
皆様はどう思われましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
コメントを残す