2年前の経験者が教える! 『床上浸水が始まりそうなとき』に効果的だった方法が「リアルな声が一番為になる」と話題
今回紹介するのは、ふりかけchannel(@hurikakechannel)さんが投稿した床上浸水が始まりそうなときに効果的だった方法です。
ぜひご覧ください。
家に水がじわじわ入ってきている方々へ
【家に水が入ってきている方々へ】
【じわじわ床上浸水している方々へ】
水のうが効果的です。ゴミ袋に水いっぱい溜めて二重にして玄関近くの床に敷き詰めます。トイレお風呂洗濯機キッチンの排水口にも同じように水のうを置きます。
これで外からの浸水と逆流がかなり防げます。
(2年前経験者より) pic.twitter.com/FJLr1tDOU5— ふりかけchannel (@hurikakechannel) July 4, 2020
写真は2年前の大雨時です。水のうのおかげで家の奥のリビングは浸水しませんでした。(床下浸水にとどまった)起きたら水が入ってきていて雨は止んでいるのに外の水の量は増す一方で道路は見えず車は浮き外からの水圧で玄関は開かずという状態。同じ方いらっしゃると思います。大丈夫。あなたも助かる。
— ふりかけchannel (@hurikakechannel) July 4, 2020
避難できない(するほどではない)けれどすることがない人は水のうを作ってとりあえず正気を取り戻しましょう。テレビTwitterの情報見るだけだと恐怖心と不安が募るだけです。とりあえずの小さな荷物は用意しておいて何か作業をしながら最新情報を確認するのがおすすめです。
(当時賃貸一人暮らしより)— ふりかけchannel (@hurikakechannel) July 4, 2020
水のうだと土がなくても水道水で作ることができるのでいいですね(゜o゜)
【追記】床上浸水に気づいたのはキッチンの下から水が出てきた時でした。タオルで吸わせてキッチンに流しても水が入ってくる方が早いので根本の解決になりません。水のう作りは時間がかかるのでその間水がどんどん入って怖いし焦るけれど結果的に近道でした。一人でも多く被害が少なくなりますように。 pic.twitter.com/eUbcCNsj8z
— ふりかけchannel (@hurikakechannel) July 5, 2020
ネットの反応
土嚢は上手に置いて踏み固めないと隙間が出来るし
ウジがわいて不衛生にもなりますけど
水囊は 隙間なく敷き詰めることが出来るので確実!
そして後始末も簡単なので 私もオススメします
持ち上げれる重さの水量がポイント
水道水なら 後でお風呂にも使える安心確保ですね
経験者は語る
— まぁちゃん 牧原雅子 (@kurimoto0112) July 4, 2020
水を以て水を制す…なるほどなぁ
学がまた増えた— 舩坂弘/生き物とモンハン (@krms_hunasaka02) July 5, 2020
便器の中に入れると下水の逆流が防げるというツイートも有りましたね。
水のう便利。— Koji HIYAMA (@koji_hiyama) July 4, 2020
経験からの学びも、知らないかたからみると、有り難いと思います。勉強になります。ありがとうございます😊
— 龍神sora (@sora_5222) July 9, 2020
いかがでしたか?
もちろん身の安全が最優先ですので、
浸水の勢いが激しいようでしたらすぐに高い場所に避難してくださいね!
皆様はどう思われましたでしょうか?
もしよろしければ、ご意見ご感想よろしくお願いいたしますm(_ _)m
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
コメントを残す